「自分で稼ぐ」は難しかった そろそろ就職しないと

未分類

昨年6月に早期退職をしてから、9か月が過ぎました。

私は、オンライン事務、note、動画編集など、自分なりに工夫して取り組んできた「複業」ですが、最近はどれも思うようにいかず、正直、行き詰まりを感じています。

「自分で稼ぐ」という働き方にこだわってきましたが、今は「やはり就職して、勤め人として稼ぐことが賢明かな」と感じています。そもそも、35年間同じ仕事をしてきた私が、「複業家」を目指すのは、少しお門違いだったのではないかという思いが強まっています💦

現状の説明

昨年6月に早期退職をしてから、9か月が経過しました。それまでの35年間、同じ職場で働き続けてきた私は、自分の可能性を広げるために「複業」に挑戦しようと決意しました。オンライン事務、note、動画編集など、色々なことに手を出し、最初は楽しさややりがいを感じていました。

しかし、時間が経つにつれて、成果が思うように出ない日々が続き、今はどれも手応えを感じられず、正直、行き詰まりを感じています。

そもそも、何故「複業」をしようと思ったのか?よくよく考えてみたら、私は自分に言い訳していただけなのかなと思います。

というのは、「35年間働き続けたので、一旦ここで休みたい」という気持ちが強かったのです。そしてそのうちに、「もうしばらくは勤め人になりたくない、就職して働くのは嫌だ」という気持ちが強くなっていきました。

はっきり言えば、私は「働きたくなかった」だけなのかもしれません。その言い訳の為に「複業家」を名乗って、「働いているつもり」になり、僅かばかりの収益を得ていただけに過ぎないのだと思う世王になりました。

ネガティブな今後の展望

「自分で稼ぐ」という生き方を実現したいという思いは、もちろんあります。それが自由で、自己実現を果たすための道だと思って始めたことです。しかし、現実的に考えると、これまでの努力や試行錯誤が、目に見える形で成果として結びついていないのが現状です。

また、正直に言えば、最初の動機の一つに「ただ働きたくない」という気持ちがあったのも事実です。もちろん、それだけではなく、自分の力で生計を立てるという目標は真剣に持っていましたが、時間が経つにつれて「働かずに自由に生きる」という意識が強くなりすぎていたのかもしれません。

その結果、ただ働きたくないという理由で続けてきたことが、目に見える成果を上げられない現状では、いつまでもこのままでいるのは、精神的にも、生活的にも非常に厳しいという実感を持っています。

このままの状態を続けることは、自分の未来にとって何の利益にもならず、むしろ自滅的な選択になりかねません。今は、そんな思いから「やはり就職して、勤め人として安定した生活を送る方が賢明かな」という気持ちが強くなり、現実的な選択肢として、就職を視野に入れ始めています。

諦めるな

とはいえ、ここで諦めてしまうのはまだ早いのかもしれません。

確かに現状は厳しく、思い描いていた成果がなかなか上がらない日々が続いています。しかし、どんな成功も最初は順調にいかないものだと思います。今はうまくいかないことが続いていますが、その中でも少しずつ学びを得ているのではないかと感じています。

失敗や試行錯誤があるからこそ、次に進むためのヒントが見つかると思っています。だから、今は失敗を恐れるのではなく、何を学べるかを大事にしていきたいと思います。この経験が、いつか自分を前に進める力になると信じています。

一旦就職を目指し、本業を軸にすることを第一に考えますが、一方で副業を完全に諦めることはありません。今は確かに諦め感が強いものの、もし本業が見つかり、安定した収入が得られるようになれば、気持ちが落ち着き、余裕をもって副業にも取り組むことができるでしょう。そして、それが結果として「複業家」への道を切り開くことになるかもしれません。

まとめ

自分で稼ぐことは決して簡単ではなく、目指してきた「複業家」としての道が思うように進まないことに対する不安や焦りも感じています。試行錯誤を繰り返し、思うように成果が出ない日々が続く中で、自分に向いていないのではないかと悩むこともあります。

しかし、それでも諦めることなく、現状をしっかり受け入れ、成長するために前進し続けることが大切だと感じています。どんな困難にも意味があり、その中で学ぶことがあるからこそ、無駄な経験は一つもないと思っています。

就職という選択肢も現実的に考える時期かもしれませんが、どんな道を選ぶにしても、最終的には自分自身の手の中に未来があると信じています。自分らしい働き方を追い求めることは、簡単ではないかもしれませんが、それでもやはり、自分のペースで歩んでいきたいと思っています。

今は少し立ち止まって考える時期でもありますが、どんな選択をしても後悔しないように、しっかりと自分の道を見つけていくつもりです。

※※※ 当サイトはアフェリエイト広告を掲載しております ※※※

コメント

タイトルとURLをコピーしました