こんにちは。今日から何回かに分けて、三浦半島・湘南地域の主要な都市をご紹介していきます。
昨日は横須賀市の紹介でしたが、今回は逗子市です。
逗子市の主な概要

逗子市は、神奈川県南東部、三浦半島の付け根に位置する市です。
2025年5月時点の人口は約5万5千人。三浦丘陵の西側に広がるため、山がちな地形が特徴です。鎌倉市や葉山町とは尾根を挟んで接しており、山の上にも宅地が造成されています。なかでも鎌倉市に隣接する披露山庭園住宅は、県内屈指の高級住宅街として知られ、横浜市や東京都心への通勤圏としての役割も果たしています。また、逗子市は湘南海岸の最東部に位置し、鎌倉市や葉山市と並ぶ海水浴場のある観光都市でもあります。
「逗子」という地名の由来には諸説あり、京急「逗子・葉山駅」近くの延命寺にある延命地蔵尊を安置する「厨子(ずし)」にちなむ説や、かつてこの地に役人「図師(ずし)」の住まいがあったことに由来するという説などが伝えられています。
ちなみに、日本全国の市町村名をアルファベット順に並べた場合、逗子市(Zushi)は最後にくる市となります。
逗子の魅力

逗子市の最大の魅力は、自然の豊かさと都市へのアクセスの良さが調和している点にあります。首都圏から電車で1時間ほどという距離にありながら、海・山・緑に囲まれた穏やかな環境が広がり、まさに「日常の中の非日常」が味わえる場所です。
1. 美しい海と穏やかなビーチ
逗子海岸は遠浅で波も穏やか、家族連れや初心者に人気の海水浴場として知られています。夏には多くの海の家が並び、海と音楽、グルメが融合した逗子ならではのビーチカルチャーを楽しめます。マリンスポーツやヨットの拠点としても人気が高く、逗子マリーナ周辺の風景は訪れる人の心を癒します。
2. 緑豊かな山と絶景のハイキング
東は鎌倉、西は葉山に囲まれた逗子には、美しい尾根道や里山も多く残されています。特に「披露山公園」や「大崎公園」からの眺望は絶品で、富士山や江の島まで見渡せる日もあります。ハイキングや散策に最適なルートが整備されており、自然の中で深呼吸するひとときは、都会では得がたい贅沢です。
3. 落ち着いた住宅地と暮らしやすさ
披露山庭園住宅や小坪・久木といった住宅地は、高台に位置し静かな環境が保たれています。逗子はコンパクトな市域ながら、医療・教育・交通機関もひととおり整っており、子育て世代やシニア層にも「暮らしやすいまち」として注目されています。
4. 文化・芸術との親和性
逗子は古くから文人や芸術家に愛されてきた土地でもあります。海と山に囲まれた静けさは、創作や思索にふさわしい環境です。現代においても音楽イベントや映画祭、アート企画が数多く開催されており、「文化のある暮らし」が息づいています。
5. 魅力的な隣接地域との連携
逗子は、隣接する鎌倉・葉山・横須賀といった個性豊かなエリアと地理的・文化的につながっており、これらの地域との回遊性も高いのが特徴です。日帰りでも複数の観光地を巡ることができ、逗子を起点にした旅も非常に魅力的です。
観光スポットと名物
① 厨子海岸(ずしかいがん)

逗子の代名詞ともいえる遠浅で穏やかな海岸。家族連れや初心者にも安心の海水浴場として長年親しまれています。
夏には多くの海の家が立ち並び、サーフィンやSUP(スタンドアップパドル)などマリンアクティビティも盛ん。
朝の散歩や夕暮れの景色も格別で、湘南の入口としての風格を感じさせる浜辺です。
- 特徴:波が穏やか、安全性が高い
- 季節:7月〜8月は海水浴場として開設
- アクセス:JR逗子駅または京急逗子・葉山駅から徒歩約15分
② 逗子マリーナ

※正式名は「逗子マリーナ」、地名ではなく施設名。
ヨットが並ぶ港町の風景が魅力の海辺の複合リゾート。
リビエラが運営するマリーナには、カフェ・レストラン・結婚式場などがあり、リゾート気分で散策できます。
海沿いのヤシ並木道は撮影スポットとしても有名で、天気の良い日には富士山や江の島を望むことも。
- 人気:ロケ地としても多数利用
- 見どころ:ロンハーマンカフェ、逗子マリーナベイサイド、ヤシの木通り
- アクセス:JR逗子駅からバスまたは徒歩約25分
③ 海辺のカフェ文化

逗子は**「海を眺めながら一息つけるカフェ」が点在**する街。とくに逗子海岸・小坪・マリーナ周辺には、海風と珈琲を同時に味わえる店が多く、静かな人気を集めています。
ローカル感とハイセンスが共存し、観光の合間に立ち寄るのに最適です。
- 代表的な店:
- なぎさ橋珈琲(逗子海岸そば、駐車場完備)
- SUNDOWNER TOKYO(小坪の隠れ家カフェ)
- 海沿いのキッチン(披露山下の人気店)
④ しらす料理

小坪漁港を中心に、新鮮なしらす料理が逗子の名物。
春と秋には「生しらす」が出回り、旬の味として観光客・地元民ともに楽しみにしています。釜揚げしらすやしらす丼は市内飲食店で定番。海辺の食堂や直売所で購入も可能。
- 主な食事処:小坪漁港周辺、逗子駅周辺の和食店
- 特徴:湘南しらすとして有名、隣の葉山・鎌倉と並ぶ産地
最後に
逗子は神奈川県三浦半島の付け根にある自然豊かな街です。遠浅で波穏やかな 厨子海岸 は家族連れにも安心の海水浴場で、夏は多くの海の家やマリンスポーツで賑わいます。
リゾート感ある 逗子マリーナ はヨットや海辺のカフェが並び、海風を感じながらの散策が楽しめます。逗子には海を望む 海辺のカフェ文化 が根付いており、こだわりのコーヒーや地元食材の料理が人気です。
地元名物の しらす料理 は新鮮な生しらすや釜揚げしらす丼が味わえ、小坪漁港周辺で特に有名です。
自然と都会の便利さが融合した逗子で、海の風を感じながらゆったり過ごしてみてください。
※※※ 当サイトはアフェリエイト広告を掲載しております ※※※





コメント